多様化する人事制度や雇用形態に応じ、様々な報酬計算に対応しています。また、法改正や各種申告制度の変更についても随時対応いたします。
ProActive E²(プロアクティブ)給与管理は、業務別にナビゲーションメニューを提供しています。ナビゲーションを利用することで、新担当者への業務引継ぎ負荷の軽減や、年末調整・社保改定・労働保険の年次更新といった年1~2回行う業務を行う際にも、正確に処理を遂行できます。
【ナビゲーション画面例】
年末調整申告書の電子申請機能により、各社員によるセルフエントリーが実現可能となるため、申告書情報の分散入力を実現し、人事部門への業務負荷集中を緩和し、年末調整業務の負荷軽減を実現します。
【申告書情報の登録画面と機能概要図】
家族手当、役職手当、住宅手当等、社員の現況に応じた手当の支給をマスタ化することができるため、手当額を社員別に指定せずに支給することが可能です。また、複雑な条件による手当の支給も、支給条件や計算式、有効期間の設定で対応することができ、担当者の手作業による事前計算やチェック作業などの負荷を軽減します。
給与や賞与の支給明細を、各社員のPC・携帯電話から閲覧することが可能です。ペーパーレスの推進だけでなく、給与担当者の給与明細仕分け作業を無くし、業務負荷を軽減します。
*当機能は給与明細閲覧システムの機能です。
【給与明細閲覧画面例】
取込フォーマットを指定可能なインターフェースを備えていることで、勤怠システムを選ぶことなく、既存の勤怠システムとも連携が可能です。
なお、ProActive勤怠管理システムとは人事マスタ及び勤怠実績データを特殊な処理なく連携させることが可能です。
機能カテゴリ | 代表的な機能 | |
---|---|---|
社員台帳 | 人事管理システムと共通 | |
給与台帳 | 社員通勤費情報管理 | 住民税情報管理 |
引去保険情報管理 | 引去保険配当金情報管理 | |
引去財形情報管理 | 引去持株会情報管理 | |
引去確定拠出金情報管理 | 号俸履歴情報管理 | |
年俸情報管理 | ||
業務ナビゲーション機能 | 採用業務 | 給与計算 |
賞与計算 | 一時金計算 | |
退職業務 | 労働保険年度更新業務 | |
社会保険改定業務 | 年末調整業務 | |
有給休暇付与業務 | ||
月例給与管理 | 勤怠/金額外部データ取込・出力 | LINC保険料請求/配当金データ取込 |
社員/項目別金額入力 | 賃金テーブル登録 | |
給与計算処理 | 集計表出力 | |
支給明細照会 | 給与明細書 | |
銀行/郵便局振込依頼データ作成 | ||
毎月勤労統計調査 | 毎月勤労統計調査資料 | |
給与遡及 | 遡及計算期間設定 | 遡及差額計算 |
給与諸届 | 社会保険諸届 | 雇用保険資格取得届 |
離職票 | 給与所得者異動届出書 | |
賞与管理 | 金額外部取込・出力 | 社員/項目別金額入力 |
賞与計算処理 | 支給明細照会 | |
賞与明細書 | 銀行/郵便局振込依頼データ作成 | |
一時金管理 | 金額外部取込・出力 | 社員/項目別金額入力 |
一時金計算処理 | 支給明細照会 | |
一時金明細書 | 銀行/郵便局振込依頼データ作成 | |
社会保険改定 | 社会保険改定計算 | 算定基礎届・月額変更届出力 |
算定基礎届総括表資料作成 | 社会保険改定FDデータ出力 | |
取得時算定計算 | ||
年末調整処理 | 年末調整申告書出力 | 年末調整申告書電子申請 |
年末調整計算/差異年調計算 | 年途中年末調整 | |
銀行/郵便局振込依頼データ出力 | 過不足精算状況照会 | |
源泉徴収票・FDデータ出力 | 給与支払報告書(総括表) | |
法定調書合計表 | 源泉徴収簿 | |
労働保険 | 出向者支払情報出力 | 出向者・補正支払情報登録 |
算定基礎賃金集計明細照会 | 年度更新業務資料出力 | |
有給休暇付与 | 有給休暇付与計算 | 有給休暇付与情報照会 |
出向返戻金管理 | 返戻金項目登録 | 出向返戻金計算処理 |
出向返戻金明細出力 | 出向返戻金請求書出力 | |
退職一時金管理 | 退職一時金ポイント計算 | 退職一時金計算 |
退職一時金税計算 | 退職所得の源泉徴収票出力 | |
シミュレーション | 昇給シミュレーション | |
外部システム連携 | 通勤定期サポーターPro連携 | SHARE/Pay連携 |
SHARE/OTM連携 | アイさぽーと(人事)連携 | |
給与管理システム設定 | 固定計算式設定 | 任意計算式設定 |
明細書項目・レイアウト設定 | 集計表項目・出力パターン設定 | |
賃金台帳レイアウト設定 | 外部入出力フォーマット設定 |